「あの人のように、行動力を身につけたい」、
「あの人がなぜ成功できたのか、その秘密を知りたい」
というようなことを思ったことはありませんか。
できれば、その人のようになりたい、ふるまってみたいと
いう願望を持ったこともあるでしょう。
そして、少しは研究したり、まねしてみたりしたことも
あるのではないでしょうか。
ただし、形式だけまねをして中身がともなわない場合が
多々あったでしょう。
しかし、自分がめざしている人物を分析し、考え、エッセンスを
抽出し、それをまねすることで、必ず学びを習得することができる
ようです。
まねする気持ちというものは、自分自身の成長の原動力
であり、学習の動機であり、新しいことを身につける力だ
ということをしっかり認識すべきであります。
あの中国だって、まねばかりして批判をされてはいますが、
結果としては、アメリカに次ぐ経済大国になりつつあるのです。
また、松下(現パナソニック)でさえ、ソニーのマネシタと揶揄
されていた時期がありました。
AERA MOOK 勝間和代「まねる力」