2019年05月30日

死後離婚が増加している

今日のテレビ番組で死後離婚(姻族関係終了届)という言葉を

私は初めて知りました。

特に夫が亡くなって、配偶者である妻が

死後離婚を申請する件数が増加しているというから

びっくりである。

理由として、

夫側の縁戚関係を絶ちたい。

義理の両親とうまくいってない。

夫と同じ墓に入りたくない。

自由な身になって生きていきたい等々であるという。

因みに姻族関係終了届(死後離婚)の申請は

姻戚者の同意がなくても本人の一存で申請できます。




posted by toshi at 11:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

愚痴を言わない

大部分の人間は不都合なことに遇うと、つい愚痴をこぼしてしまいます。


特に自分の思い通りにならないと、人のせいにしてまで愚痴をこぼします。


自分自身は愚痴をこぼしまいと心では思っていても、長年しみついた悪しき

考えや性格はなかなか抜け出せません。


それは、先ず自分自身が絶対に間違いないという錯覚にとらわれているから

です。


そして他人の考えや行為を素直に認められずにいます。


それはどんなに立派な高僧であっても、自分自身が絶対に間違いないという

ことはあり得ません。


そのことを、しっかり自分自身に問わなければ不満や文句はいつまで

経ってもなくなりはしませんよ。




ラベル:自己啓発 愚痴
posted by toshi at 11:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

公務員の仕事納めは早い

クリスマスも終わり、後は29日(月)の仕事納めを残すのみ

となりました。

公務員は今日が仕事納めだったらしく、早いと言わざるを

得ません。

本来、公務員はサービス業であるから、民間企業並みに

もっと働いてほしいものだと考える国民は多いのでは

ないでしょうか。

もちろん、民間企業も今日が仕事納めのところもあるようですが

少数である。

民間企業は業績の良し悪しで、給与が上がったり下がったりします。

一方、公務員は莫大な財政赤字を抱えているにも関わらず、

給与やボーナスは業績の良い一流企業並みであるという点が

税金を納める国民として納得し難い。



posted by toshi at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする